産経新聞開発
トップページ
国内旅行
旅行特集
各種パンフレット
会員ログイン
新規会員登録
バス乗り場のご案内
海外旅行
新聞掲載ツアー
ビジネスクラス特集
チャオ!産経
チャオ!グルメ
読者プレゼント
チャオ!ひろば
媒体資料
イベント
伝統芸能
バレエ・ダンス
コンサート・音楽会
セミナー・講演会
健康・スポーツ
薬膳レシピ
バックナンバー
占い
トップ
>
チャオ!産経 薬膳レシピ
>
バックナンバー
> にんじんのつくね
2019年5月
にんじんのつくね
代謝アップ!で健康に
材料(1本) 85kcal
トリミンチ…150g
高野豆腐(1枚)…20g
にんじん…大1本
オリーブオイル…小さじ1
粗塩…少々
水…適量
[A]
塩こうじ…大さじ1
ショウガすりおろし・カレー粉…各小さじ1
〈盛り付け用〉カレー粉…適量
〈用意するもの〉アルミホイル/オーブンシート
作り方
1
高野豆腐は沸騰した鍋に入れて4分ほど茹で、ザルに上げて粗熱が取れるまで水気を切る。
2
にんじんを皮ごと薄く輪切りにし、オリーブオイル、粗塩少々、水を鍋底から1cmほどまで入れてフタをし火にかける。沸騰したら弱火で10分煮て5分蒸らす。
3
ボウルにトリミンチと[A]と(1)を入れてよく練り混ぜる。にんじんの粗熱が取れたらつぶしながら混ぜる。
4
アルミホイルの上にオーブンシートをのせ、1/4量を包み直径2cmの棒状にする。両端をねじり中身が出てこないようにする。フライパンに並べ10分ほど蒸し焼きにする。切り分けてカレー粉をふる。
薬膳ポイント
にんじん×カレー粉の食べ合わせ
人参は血流をスムーズにして代謝アップ!
胃腸が弱っているときやイライラの解消にもおすすめです。「涼性」のため「温性」のカレー粉を加えるとバランスが◎。
profile
-プロフィル-
槇玲
【まり】/家庭薬膳家・管理栄養士
スーパーでそろう食材だけでつくる「家庭薬膳」の第一人者。
原因不明の体調不良を克服した経験を持つ。
レシピが紹介されたメディアはのべ400本余り。
料理教室yakuzen story主宰。
著書「ナチュラル薬膳」「おうち薬膳」。
fortune-telling
-今週の占い-
2023年3月27日~2023年4月02日の星模様
recipe
-薬膳レシピ-
レシピはこちら