産経新聞開発
トップページ
国内旅行
旅行特集
各種パンフレット
会員ログイン
新規会員登録
バス乗り場のご案内
海外旅行
新聞掲載ツアー
ビジネスクラス特集
チャオ!産経
チャオ!グルメ
読者プレゼント
チャオ!ひろば
媒体資料
イベント
伝統芸能
バレエ・ダンス
コンサート・音楽会
セミナー・講演会
健康・スポーツ
薬膳レシピ
バックナンバー
占い
トップ
>
チャオ!産経 薬膳レシピ
>
バックナンバー
> タコとじゃがいものやわらか煮
2013年7月
タコとじゃがいものやわらか煮
材料(4人分・1人97kcal)
タコ(ゆで)‥150g
■下味
練りわさび‥小さじ1
じゃがいも‥300g
さやいんげん‥6本
昆布‥5cm角
水‥200cc
酒‥大さじ2
しょうゆ‥大さじ1.5
作り方
1
水に昆布を入れて1時間以上浸けておく。
2
タコは食べやすく切って、練りわさびを揉みこみ20分置く。
3
じゃがいもは皮をむいて1.5cm角に切る。さやいんげんは3cm長さに切る。
4
鍋に「1」、「2」、酒を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして20分煮る
5
しょうゆ、じゃがいもを加えて、さらに5分ほど、じゃがいもに8分通り火が通るまで煮る。さやいんげんを加えて、さらに1分煮る。5分蒸らして、できあがり。
薬膳ポイント
血の巡りを整えるタコ
タコは流れが滞ったり、固まりやすくなる血液の巡りをよくして血液の栄養を養います。夏の暑さによって負担のかかりやすい心臓をラクにしてくれるはたらきもあります。わさびの消化酵素のはたらきによって、やわらかく煮えます。じゃがいもは胃腸の保養にもなります。どちらも暑い夏を乗りきるのに大事な食べ物です。
profile
-プロフィール-
槇玲
【まり】
自らの体調不良を克服した経験から薬膳料理教室を主宰。鍼灸師の夫とともに日々たくさんの人の心身ケアを行う傍ら3児の母として育児奮闘中。著書は『おうち薬膳』など。
fortune-telling
-今週の占い-
2021.1.18~1.24
recipe
-薬膳レシピ-
免疫力アップ!!
長いものオーブン焼き
レシピはこちら