
気候変動、環境破壊、紛争、格差、貧困…。人類はかつてない大きな脅威に向き合っています。次世代の持続可能な社会の創出という観点から、その担い手となる子供たちが主体的にSDGsに取り組むことを支援するために、学校や企業などのESD・SDGs 教育の取り組みを紹介し、そこから浮上する課題を考えるとともにこれからのESD・SDGs 教育の在り方について提言します。
2022年1月15日(土) 12:30 開場 13:30 開演 (16:30 終了予定)
ハグミュージアム 5階ハグホール(大阪ガス)(大阪市西区千代崎3丁目南2番59号)
〈定員〉50名 / 事前申し込み制
無料
第1部 SDGsキッズ支援プロジェクト報告 第2部 特別講演 「SDGsを進める『質の高い学校教育』」 / 講師:手島 利夫氏 第3部 企業の取り組み ・積水ハウスの教育支援活動「キッズ・ファースト」の取り組み ~住まいづくりからSDGsを目指す 幸せな未来へ~ / 講師:信田 由加里氏 ・大阪ガスの出張授業の取り組み ~SDGsとの関わりについて~ / 講師:船溪 俊輔氏 第4部 パネルトーク 「持続可能な社会の創出 ~次世代の担い手育成のために~」 〈出演〉手島 利夫氏 村上 芽氏 日本総合研究所創発戦略センター シニアスペシャリスト 中西 將之氏 ツナグラボ代表取締役 〈コーディネーター〉下間 都代子氏 フリーアナウンサー |
2022年1月15日(土) 10:10 受付開始 10:20 開演(12:30 終了予定)
ハグミュージアム 4階キッチンスタジオ(大阪ガス)(大阪市西区千代崎3丁目南2番59号)
12組24名 ※原則2名1組
小学生 ※小学生の参加者は保護者1名(父母等)同伴
無料
白ごはん、だしの味噌汁、野菜炒め、ふりかけ
10:00 ハグミュージアム開館 受付(4階キッチンスタジオ前) 10:20 エコ・クッキングの説明 (講師:船溪俊輔氏) 10:45 調理の説明 11:00 調理開始 11:40 試食 12:00 後片付け・振り返り 12:30 終了予定 |
ご参加いただいた方にプレゼント! ※参加者お一人につき各一つずつ
※STEP3 親子向けプログラムのお申し込み受付は終了いたしました。
2021年11月20日(土) 10時〜 開催
オンラインイベント / イベント時間:約1時間30分
小学生(高学年)と保護者
※ご参加いただいた方にSDGsバッジをプレゼント!!
2名1組【定員は20組40人】
※SDGsクイズ大会は子どものみの参加。
※応募者多数の場合は抽選。
無料
10:00 プロジェクト概要と記事の書き方説明 10:10 SDGs入門のお話「SDGsっておもしろい!」 / 講師:村上芽氏 10:30 「おうちでできる地球温暖化防止対策」 / 講師:近田智也氏 10:50 SDGsクイズ大会「SDGs クイズにチャレンジ」 11:20 ゲームの振り返りと表彰式 11:30 イベント終了 ![]() |
お申し込み受付は終了いたしました
プロの新聞記者から学び、 子ども記者になって、イベントに参加した感想を書いてもらうよ!
書いた記事は『SDGs キッズ新聞』として発行されるよ!