学ぼうSDGs!! 暮らしの中に幸せを!!
「エデュケーション(学び)」と「エンターテイメント(楽しさ)」を合わせたエデュテイメント施設「JUNOPARK」での体験を通しSDGsを学び、持続可能な社会創出への意欲を育むツアーを実施します。また参加する子どもたちは「子ども記者」となり、記事を作成。書いた記事は「SDGsキッズ新聞」として後日発行されます。
_
_
■ 参加者募集
ご参加いただいたお子様に
プチリィリィソープ(写真)とジュノパークオリジナルグッズをプレゼント!
2025年11月3日(月・祝)
集合 :9:00(JR難波OCATビル)
解散 :17:00
※現地参加も可能です。
※自家用車での来場をご希望の方は、駐車場をご利用いただけますが、台数に限りがあるため、詳細は事務局までお問い合わせください。
ジュノパーク
京都府木津川市兜台6丁目6-4
小学4年生~6年生の子供とその保護者(2名1組)
30組60人(保護者含む)※応募多数の場合は抽選
一人/1,000円(昼食代・ジュノパークチケット代含む)
※現地集合の場合も同料金(参加費・昼食代含む)です。
10月17日(金)
09:00 JR難波OCATビル(大阪市浪速区湊町) で集合・受け付け
09:40 貸し切りバスで出発
10:30 現地集合 受け付け開始
10:45 ジュノパーク着
11:00 プロジェクト説明、講師のお話
_
講師:ジュノパーク館長 枚田 栄次氏
_
12:00 昼食
13:00 ジュノパークでの体験アクティビティ 「ユニバーサルデザイン」「資源循環」
15:00 新聞記事作成
15:45 終了
16:00 ジュノパーク発
17:00 難波OCAT着・解散
※詳細内容は変更の可能性がございます
※時間は予定
『SDGsキッズ支援プロジェクト』実行委員会
(積水ハウス、大阪ガスネットワーク、産経新聞社)
大阪府、木津川市
専用TEL:06-6633-1515
月~金 9:30~17:30
土・日・祝休み
京都府・木津川市にある、子どもたちの感性を育む「住育エデュテイメント施設」です。例えば自分好みの部屋を自由にデザインしたり、世界中の暮らしの工夫に驚いたり、人それぞれの“心地いい”を発見したり。心と体をめいっぱい動かせるさまざまなアクティビティを通じて、子どもたちが「好き」や「大切」を見つけるきっかけを提供します。
- 今週の運勢・占い -